ゴルフ

【初心者向け】ゴルフシューズの選び方

困った人
ゴルフシューズを初めて買いたい!
でも、どれを選べばいいかわからない。。

そのような、お悩み・ご相談にお答えします。

 

✔本記事の内容

  • ゴルフシューズの種類、特徴
  • 私のオススメのゴルフシューズの種類
  • まとめ

✔本記事の信頼性

学生生活の間(小学校~大学院)運動経験0で3年前にゴルフを始めました。
結果は、散々な197でしたが、そこからゴルフに関連するYouTube、書籍を
100冊以上
読みました。約1年間レッスンにも通いました。

ゴルフシューズは現在、使えなくなったもの含めて7足あります。

 

本記事は、ゴルフシューズの解説私のこれまでゴルフシューズを購入した経験とその感想を併せてお伝えします。

✔本記事の想定読者様

  • これからゴルフシューズの購入を考えている方
  • 2足目以降を検討されている方

 

それではいきましょう。

 

ゴルフシューズの種類、特徴

皆さんは、普通に履いているスニーカーなどの普通の靴とゴルフシューズは違いは
何だと思いますか?

結論から言いますが、圧倒的に異なる点は、
グリップ力と、靴裏のソールと呼ばれる部分です。

グリップ力は、芝生の上で滑らないように補われております。

ソール部は大きく2タイプあります。

芝生の上って、意外と滑るんです。
特に、雨が降った後ですと想像以上に滑ります。

お気を付けください。

打ちっ放しや練習の場合にはゴルフシューズでなくても
基本問題ありませんが、ラウンドとなると安全面(足を痛めたり)でNGです。

 

タイプ別に、特徴を解説していきます。

 

①ソフトスパイク

引用:Amazon

ソフトスパイクは上の画像の様に、靴の裏面に樹脂製の取り換え可能なスパイク(鋲)が取り付けられています。

昔は金属製で針のようなスパイク(サッカー、陸上競技のような)でしたが、
現在では、芝生を傷つけ養生ができないという理由からほとんどないそうです。

ソフトスパイクはその鋲の影響で、普通のシューズより地面のグリップ力が高いです。
下半身を大きく使うスイング系の方、
体重移動で距離を出すタイプのゴルファーにはこのソフトスパイクがおすすめです。

お上手な方が多く使用されているイメージです。

私も、最初に使用したゴルフシューズはこのタイプでしたが、
正直、自分には合っておりませんでした。
それ以降に購入したものはすべてこの後に解説する
スパイクレスタイプのものです。

 

②スパイクレス

引用:Amazon

スパイクレスはスパイクが付いていない分、ソフトスパイクと比較して
グリップ力が落ちてしまいます

滑りにくいという点ではソフトスパイクのほうが優れていますが、
最近では、メーカの技術革新もあり
アメリカPGAツアーで活躍する選手を中心にプロゴルファーも
試合で着用するほどスパイクレスも滑りにくくなっています

 

私のオススメのゴルフシューズの種類

困った人
ゴルフシューズの種類と特徴はわかりました!
でも、初心者にはどちらがオススメなの?
初心者は断然スパイクレスシューズです!
先生

これまで両方購入し使ったことがある私が、スパイクレスシューズを
オススメする理由を解説します。

①手入れが簡単。

これは本当にそうです。

私が最もスパイクレスシューズを皆さんにオススメする理由です。

 

経験談として私のような、まだまだ下手なゴルファーですと、
体重の掛け方が良くないのかソフトスパイクのシューズでは、
スパイク(鋲)が簡単に取れるもしくは欠けます。

また僅かな隙間から、ゴミや、草(芝の一部)が入り込み取り除くのも
慣れるまで大変です。

 

そのまま使用することもできますが、アドレスの際にかなり違和感を感じます。

 

スパイク(鋲)のみも、ネットやゴルフ店で簡単に購入することが出来ます。
専用のキット(スパイク交換レンチ)を使えば、新しいものに交換も出来ます。

一時期は律儀に新しいものに交換していましたが、

あまりに交換頻度が高かったので、2足目以降スパイクレスシューズしか買っていません。

因みに、

『スパイクを交換するタイミングは、大体20~30ラウンド、1~2年おきの方が多い

(引用:ゴルフ初心者が選ぶべき「ソフトスパイク」2つのメリット (golf-gakko.com))とのことです。

 

それに対し、私はというと2~3ラウンドおきに交換していました。

 

もう一種のトラウマです。。

 

②普段履きが可能。

この理由も、大切ですね。

個人的には車の運転や電車にもそのまま乗れるので、
練習に行くときなどゴルフシューズを別に持ち歩かなくてもいいので楽です。

かさばらないことと、履き替えの手間がなくなるので使い勝手がいいですよね。

最近では、見た目が普段履きのスニーカーと変わらないようなオシャレなものも
沢山でてきています。

 

③疲れにくい

これも経験談として、その通りです。

皆さん、普段の生活でスパイクがあるシューズは履かないと思います。
私もです。

スパイクがあるシューズでラウンドした方は共感いただけるかもしれませんが、
地面のグリップ力が強いからか、足首と腰に負荷が大きく疲れやすいです
(注:私の感想です。個人差があります)。

ここまで、ソフトスパイクを否定して、
読者様に愛用者がいらっしゃるしこともあるかと思いますので、

簡単にメリットを書きます。

 

【ソフトスパイクのメリット】
・コースでのグリップ力が高い
・鋲が交換できるのでメンテナンスすれば長く使える

私が考えるメリットはこのようなところです。

 

まとめ

初心者の方、2足目を検討されている方に向けてゴルフシューズの選び方について
まとめてみましたがいかがでしたか?

 

細かく言えば、靴ひものタイプ素材もありますが、
今回は一般的な靴のタイプについて書かせていただきました。

 

何かお役に立てば幸いです。

 

今回は以上です。

 

 

記事の内容がいいなーと思った方、
下のバーナークリック頂くと、嬉しいです。👇👇👇

にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

-ゴルフ